• [ 2022/5/1]
    【重要なお知らせ】マテリアル先端リサーチインフラ 支援ホームページのお知らせ
    ナノプラットの後続プロジェクトとなる、マテリアル先端リサーチインフラ ARIM分子研スポークのHPを開設いたしました。今後は、下記HPをご確認の上、ご利用ください。
     https://arim.ims.ac.jp/
  • [ 2022/4/1]
    【重要なお知らせ】マテリアル先端リサーチインフラ 支援開始のお知らせ
    2022年4月1日より、マテリアル先端リサーチインフラの支援開始を致します。
    今回の申請受付は、大学・官公庁の方、分子研所内利用者の受付となります。有償利用については、後ほどご案内申し上げます。
    マテリアルHPは現在準備中となり、大変恐縮ですが、NOUSよりご申請をお願い致します。
    機器センター施設利用・装置開発室施設利用の装置は、ほぼ継続となります。機能性分子システム創成は、一部支援終了となります。
    ご確認の上、ご申請ください。宜しくお願い致します。
  • [ 2022/3/31]
    【重要なお知らせ】分子・物質合成プラットフォーム 支援終了のお知らせ
    2022年3月31日をもちまして、分子・物質合成プラットフォームが支援終了となります。
    4/1より、次期プロジェクト「マテリアル先端リサーチインフラ」が始動いたします。
    マテリアルHPは現在準備中となりますが、NOUSより申請受付をさせて頂きます。機器センター施設利用・装置開発室施設利用の装置は、ほぼ継続となります。機能性分子システム創成は、一部支援終了となります。
    ご確認の上、ご申請ください。宜しくお願い致します。
  • [ 2022/3/22]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    岡崎3機関等では、3月22日より、レベル「0.5」の活動制限を実施することになりました。
    「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」は、次のURLからご覧いただけます。
    https://www.ims.ac.jp/news/2022/03/0322.html
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
  • [ 2022/3/7]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    岡崎3機関等では、活動制限レベル「1」を3月21日まで延長いたします。
    「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」は、次のURLからご覧いただけます。
    https://www.ims.ac.jp/news/2022/03/0307.html
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
  • [ 2022/2/14]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    岡崎3機関等では、活動制限レベル「1」を3月6日まで延長いたします。
    「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」は、次のURLからご覧いただけます。
    https://www.ims.ac.jp/news/2022/02/0214.html
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
  • [ 2022/1/21]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    岡崎3機関等では、1月21日から2月13日までの間、活動制限レベルを「1」に引き上げました。
    「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」は、次のURLからご覧いただけます。
    https://www.ims.ac.jp/news/2022/01/1221.html
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
  • [ 2021/10/1]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    岡崎3機関等では、10月1日より、レベル「0.5」の活動制限を実施することになりました。
    「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」は、次のURLからご覧いただけます。
    https://www.ims.ac.jp/news/2021/10/05_4554.html
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
  • [ 2021/10/1]
    2021年度ナノプラット後期 随時申請の受付を開始しました。
    後期随時申請は、承諾書のご提出が不要となり、NOUS申請の際、チェック頂く形に変更となりました。
    各利用手順に従って申請を行ってください。
    体調チェックシートは受入施設ごとに違います。下記、HPより様式をダウンロード頂き、ご提示等をお願い致します。
      『様式一覧(体調チェックシート)』
  • [ 2021/9/13]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    岡崎3機関等では、活動制限レベル「1」を9月30日まで延長いたします。
    「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」は、次のURLからご覧いただけます。
    https://www.ims.ac.jp/news/docs/j_2106.pdf
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
  • [ 2021/8/27]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    岡崎3機関等では、8月27日から9月12日までの間、活動制限レベルを「1」に引き上げました。
    「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」は、次のURLからご覧いただけます。
    https://www.ims.ac.jp/news/docs/j_2106.pdf
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
  • [ 2021/6/21]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    岡崎3機関等では、6月21日よりレベル0.5の活動制限を実施することになりました。
    「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」は、次のURLからご覧いただけます。
    https://www.ims.ac.jp/news/docs/j_2106.pdf
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。

  • [ 2020/5/12]
    2021年度ナノプラット後期 通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 2021年6月30日(水)17:00締切
    後期通常申請より、承諾書のご提出が不要となりました。
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『2021年度 後期 通常申請共同利用公募案内』
    体調チェックシートは受入施設ごとに違います。下記、HPより様式をダウンロード頂き、ご提示等をお願い致します。
      『様式一覧(体調チェックシート)』

  • [ 2021/5/12]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    愛知県の緊急事態宣言の発出に伴い、分子科学研究所では、レベル1での対応をとっております。
    つきましては、所内における動線および接触者確認のため、来所時には必ず守衛室にお立ち寄りいただきますようお願い致します。
    【明大寺地区・共同利用来所者】
     『来所時』
     1. 守衛所から共同利用者控室に直行する。
     2. 共同利用者控室に置いてある「来訪者リスト」に所属・氏名を記入する。
     3. 所内対応者と面談する場合、同室に備え付けの「所内対応者リスト」を持参して、来訪場所に移動する。
     ※所内対応者リストには、共同利用者の所属・氏名に加えて、対応した所員全員の署名を受けるようお願い致します。
     『退所時』
     1. 対応所員の署名入り所内対応者リストを専用トレイへ提出する。

    【山手地区・共同利用来所者】
     山手地区へ来所される方は、必ず機器センター利用者控え室(5号館1階)にお立ち寄りください。
     『来所時』
      1. 利用者控え室に置いてある「来訪者リスト(ファイルに閉じてある)」に所属・氏名を記入する。
      2. 所内対応者と面談する場合、同室に備え付けの「所内対応者リスト」を持参し て、棟内来訪場所へ移動する。※所内対応者リストには、共同利用者の所属・氏名に加えて、対応した所員全員の署名を受けるようお願い致します。
     『退所時』
      1. 利用者控え室にもどり、記入済み書類用トレイに「所内対応者リスト」を提出。
     ※所内対応者との接触が無かった場合は、利用者控え室に戻ること無く退所できます。
     お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
  • [ 2021/3/1]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    岡崎3機関等では、3月1日よりレベル0.5の活動制限を実施することになりました。
    「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」は、次のURLからご覧いただけます。
    https://www.ims.ac.jp/news/docs/covid2020_2.pdf
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
  • [ 2021/1/20]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    愛知県の緊急事態宣言の発出に伴い、分子科学研究所では、レベル1での対応をとっております。
    つきましては、所内における動線および接触者確認のため、来所時及び退所時には必ず受付(研究棟1F)にお立ち寄りいただきますようお願い致します。
    山手地区へ来所される方、および受付時間(平日9-16時)以外に明大寺地区へ来所される方は、各利用者控室にお立ち寄りください。
    お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。

  • [ 2020/11/2]
    2021年度ナノプラット通年・前期 通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 2020年12月25日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 2021年1月8日(金)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『2021年度 通年・前期 通常申請共同利用公募案内』
    体調チェックシートは受入施設ごとに違います。下記、HPより様式をダウンロード頂き、ご提示等をお願い致します。
      『様式一覧(体調チェックシート)』

  • [ 2020/8/3]
    【重要なお知らせ】機構内への立ち入りにおける健康状況の確認について
    2020年8月3日(月)より、警備員室での入構手続きにおいて、「健康状況の確認票」の記入・ご提出が必要となります。手続きを円滑に行うため、可能であれば、事前にご記入の上、ご持参いただければ幸いです。
    詳細については、通知文書をご確認くださるようお願いします。
    フォームは、ナノプラットHP 様式一覧に掲載しておりますので、ダウンロードいただき、ご利用ください。
    以上、ご協力をお願い申し上げます。

  • [ 2020/7/31]
    2020年度ナノプラット後期 通常申請(二次募集)の受付を開始しました。
    申込期限 2020年8月31日(月)17:00締切
    所属長承認書提出締切 2020年9月7日(月)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『2020年度 後期 通常申請共同利用公募案内(二次募集)』

  • [ 2020/6/19]
    【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
    ●分子研への来所について
    分子科学研究所では、 本日よりレベル0.5での対応をとっております。人の移動制限が緩和され、感染リスクに対する対応も各自の適切な判断と行動にゆだねられております。ナノプラットご利用の際にも、作業環境の確認と対策に留意いたします。
    つきましては、来所前2週間及び来所中は必ず体温を測定する等、自身の健康状態を確認していただくと共に、フォームに従い、機器センター事務室(ナノプラット事務室)までご報告をお願い致します。複数名で来所する場合、提案代表者又は指導的な立場の研究者は他の共同利用研究者(大学院生や学部学生を含む)の健康状態の把握についても責任をもってご対応いただくようお願いいたします。
    フォームは、ナノプラットHP 様式一覧に掲載しておりますので、ダウンロードいただき、ご利用ください。
    以上、ご協力をお願い申し上げます。

  • [ 2020/5/29]
    【重要なお知らせ】
    4月14日に周知致しました活動制限について、6月1日より、感染拡大防止に最大限の配慮の上、活動再開を致します。ただし、感染拡大地域に所在する大学等研究機関の共同利用研究者の受入れを停止する場合がありますので、ご承知おきください。
    2020年度前期随時申請受付も再開いたしますので、ご利用の方は、新申請システム(NOUS)よりご申請をお願い致します。

  • [ 2020/5/18]
    2020年度ナノプラット後期 通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 2020年6月30日(火)17:00締切
    所属長承認書提出締切 2020年7月7日(火)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『2020年度 後期 通常申請共同利用公募案内』

  • [ 2020/5/18 ]
    【重要なお知らせ】
    WEB申請システムが変わりました。今後の申請は、自然科学共同研究・共同研究統括システム(NOUS)よりご申請ください。 (旧システムのご利用のあった方は、アカウント・PWを移行しております。)  [NOUS申請マニュアル] 
    ご不明な点がありましたら、ナノプラット事務室までお問い合わせください。
     

  • [ 2020/5/7 ]
    【重要なお知らせ】 活動制限期間の延長について
    岡崎3機関等では、4月14日に周知致しました活動制限について、5月31日まで継続することを決定いたしました。
    ご不便をお掛け致しますが、何卒ご協力お願い致します。活動再開については、改めてHPにてお知らせ致します。

  • [ 2020/4/14 ]
    【重要なお知らせ】
    2020年4月10日に愛知県の緊急事態宣言宣が発令されたことを 受け、分子科学研究所では、新たな共同利用研究・民間等の有償利用の申請受付を停止しました。停止期間は5月6日までですが、 延長されることも想定されます。ご不便をおかけしますが、現況に鑑み ご理解ご協力お願いいたします。なお、既に採択済の課題に関しては、 限定的に実施することが可能な場合がありますので、装置担当者等に ご相談ください。

  • [ 2020/4/13 ]
    【重要なお知らせ】
    2020年4月13日より、申請システムが変わります。近日中にアクセスについてお知らせいたしますので、ご了承願います。ご不明な点がありましたら、ナノプラット事務室までお問い合わせください。

  • [ 2020/4/1 ]
    【支援終了のお知らせ】
    2020年3月31日をもちまして、永らくご利用頂きました『蛍光X線分析支援』、『X線光電子分光支援』を終了させて頂きます。
    多数のご利用を頂き、誠にありがとうございました。

  • [ 2020/3/31 ]
    【重要なお知らせ】
    2020年4月1日より、機器センター有償利用の料金改定を行います
    。
    改定料金は、各支援詳細ページをご覧下さい。
    また、申請書も変わります。
    有償利用(民間利用)手順または、様式一覧をご確認の上、ご申請をお願い致します。

  • [ 2020/1/6 ]
    【お知らせ】
    2020年1月より、大学・官公庁向け『オペランド多目的X線回析』の支援を開始いたします。
    詳細は、支援内容ページをご覧下さい。

  • [ 2019/12/27 ]
    【重要なお知らせ】
    2020年1月より、装置開発室装置の料金改定を行います。
    改定料金については、各装置詳細ページをご確認ください
    ご不明な点がございましたら、ナノプラット事務室までお問い合わせください。

  • [ 2019/10/7 ]
    2020年度ナノプラット通年・前期 通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 2019年12月6日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 2019年12月13日(金)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『2020年度 通年・前期 通常申請共同利用公募案内』

  • [ 2019/10/1 ]
    【お知らせ】
    2019年10月より、大学・官公庁向け『電界放出形透過電子顕微鏡(TEM)』の支援を開始いたします。
    詳細は、支援内容ページをご覧下さい。

  • [ 2019/9/24 ]
    【重要なお知らせ】
    10月からの消費税増税に伴い、ナノプラットでご利用可能装置の料金改定を行います。
    改定料金については、各装置詳細ページをご確認ください
    ご不明な点がございましたら、ナノプラット事務室までお問い合わせください。

  • [ 2019/9/20 ]

    2019年度ナノプラット後期随時申請の受付を開始しました。
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
    UVSOR施設利用は、ビームタイムに空きがありましたら、随時申請していただくことも可能です。
    装置担当者にご相談の上、手続きをお願いいたします。

      『2019年度 後期共同利用公募案内』



  • [ 2019/9/5 ]
    【重要なお知らせ】
    10月からの消費税増税に伴い、ナノプラットでご利用可能装置の料金改定を行います。
    大変申し訳ございませんが、改定料金については、9月下旬ごろHPにてお知らせさせて頂きます。
    ご不明な点がございましたら、ナノプラット事務室までお問い合わせください。

      

  • [ 2019/8/30 ]
    【重要なお知らせ】
    分子研改修工事のため、一部装置について設置場所を移動致しました。
    詳しくは、各詳細ページをご確認ください。
      

  • [ 2019/5/14 ]
    2019年度ナノプラット後期通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 2019年6月28日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 2019年7月5日(金)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『2019年度 後期共同利用公募案内』

  • [ 2019/4/11 ]
    【お知らせ】
    2019年4月より、『金属錯体』支援担当が、草本哲郎准教授に変わりました。
    詳細は、支援内容ページをご覧下さい。

      

  • [ 2019/3/29 ]
    【重要なお知らせ】
    2019年4月より、機器センター施設利用、装置開発室施設利用の『有償利用 利用料』については、
    ご利用後の納付に変更となりました。申請書も更新しております。
    詳細は、利用手順(民間)詳細ページをご確認ください

      

  • [ 2019/3/25 ]

    2019年度ナノプラット前期随時申請の受付を開始しました。
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
    UVSOR施設利用は、ビームタイムに空きがありましたら、随時申請していただくことも可能です。
    装置担当者にご相談の上、手続きをお願いいたします。

      『2019年度 前期共同利用公募案内』



  • [ 2018/12/20 ]
    平成30年度後期より、『機器センター長協力研究』支援を開始いたします。
    詳細は、支援内容ページをご覧ください。
      

  • [ 2018/11/5 ]
    【重要なお知らせ】
    メンテンナンスの為、一部利用停止しておりました低真空分析走査電子顕微鏡の修理が完了いたしましたので、支援を再開いたします。
    詳細は、担当者へお問い合わせください。
    SEM設備担当 0564-59-7428 代表アドレス[ sem@ims.ac.jp ]

  • [ 2018/11/2 ]
    【重要なお知らせ】集束イオンビーム加工機 支援終了のお知らせ
    故障の為利用停止しておりました、集束イオンビーム加工機は、修理不可の為、支援を終了させて頂きます。  多数のご利用を頂き、誠にありがとうございました。
    詳細は、担当者へお問い合わせください。
    FIB設備担当 0564-59-7428 代表アドレス[ fib@ims.ac.jp ]

  • [ 2018/10/17 ]
    【重要なお知らせ】
    低真空分析走査電子顕微鏡は、メンテンナンスの為、10月23日より、しばらく一部利用停止となります。
    詳細は、担当者へお問い合わせください。
    SEM設備担当 0564-59-7428 代表アドレス[ sem@ims.ac.jp ]

  • [ 2018/10/15 ]
    【重要なお知らせ】
    集束イオンビーム加工機は、故障の為、しばらく利用停止(再開未定)となります。
    詳細は、担当者へお問い合わせください。
    FIB設備担当 0564-59-7428 代表アドレス[ fib@ims.ac.jp ]

  • [ 2018/10/5 ]
    2019年度ナノプラット通年・前期 通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 2018年12月7日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 2018年12月14日(金)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『2019年度 通年・前期 通常申請共同利用公募案内』

  • [ 2018/9/13 ]
    平成30年度後期より、『結晶スポンジ法を用いた分子構造解析』支援を開始いたします。
    詳細は、支援内容ページをご覧ください。

  • [ 2018/9/11 ]

    平成30年度ナノプラット後期随時申請の受付を開始しました。
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
    UVSOR施設利用は、ビームタイムに空きがありましたら、随時申請していただくことも可能です。
    装置担当者にご相談の上、手続きをお願いいたします。
      『平成30年度 後期共同利用公募案内』


  • [ 2018/8/20 ]
    【重要なお知らせ】
    メンテンナンスの為、一部利用停止しておりました低真空分析走査電子顕微鏡の修理が完了いたしましたので、支援を再開いたします。
    詳細は、担当者へお問い合わせください。
    SEM設備担当 0564-59-7428 代表アドレス[ sem@ims.ac.jp ]

  • [ 2018/5/14 ]
    平成30年度ナノプラット後期通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 平成30年6月29日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 平成30年7月13日(金)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『平成30年度 後期共同利用公募案内』

  • [ 2018/5/7 ]
    【重要なお知らせ】
    低真空分析走査電子顕微鏡は、メンテンナンスの為、しばらく一部利用停止となります。
    詳細は、担当者へお問い合わせください。
    SEM設備担当 0564-59-7428 代表アドレス[ sem@ims.ac.jp ]

  • [ 2018/4/1 ]
    【重要なお知らせ】
    装置利用料が更新されました。
    詳細は、各装置詳細ページをご確認ください。

  • [ 2018/4/1 ]
    【重要なお知らせ】
    有償利用に関して申請方法・申請書式を更新致しました。
    詳細は、「利用方法 民間企業」をご覧ください。

  • [ 2018/3/19 ]
    平成30年度ナノプラット前期随時申請の受付を開始しました。

    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
    UVSOR施設利用は、ビームタイムに空きがありましたら、随時申請していただくことも可能です。
    装置担当者にご相談の上、手続きをお願いいたします。
      『平成30年度 前期共同利用公募案内』


  • [ 2018/2/20 ]
    【重要なお知らせ】
    民間企業の利用手順(追加・変更届)(宿泊予約)について更新を致しました。
    詳細は、「利用方法 民間企業」をご覧ください。

  • [ 2017/10/20 ]
    平成30年度ナノプラット前期・通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 平成29年12月8日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 平成30年1月12日(金)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『平成30年度 前期・通年共同利用公募案内』

  • [ 2017/9/19 ]
    平成29年度ナノプラット後期随時申請の受付を開始しました。
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
    UVSOR施設利用は、ビームタイムに空きがありましたら、随時申請していただくことも可能です。
    装置担当者にご相談の上、手続きをお願いいたします。
      『平成29年度 後期共同利用公募案内』

  • [ 2017/8/1 ]
    【重要なお知らせ】
    平成29年8月以降ご申請いただく場合には、『不正防止のための確認』について、ご一読いただき、
    誓約して頂くことが必須となりました。
    詳細は、各利用手順「申請書作成・提出」をご覧下さい。

  • [ 2017/5/15 ]
    平成29年度ナノプラット後期通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 平成29年6月30日(木)17:00締切
    所属長承認書提出締切 平成29年7月14日(金)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『平成29年度 後期共同利用公募案内』

  • [ 2017/4/1 ]
    高磁場NMR 1H920MHz支援終了のお知らせ

    永らくご利用頂きました『高磁場NMR 1H920MHz』の支援を終了させて頂きます。
    多数のご利用を頂き、誠にありがとうございました。


  • [ 2017/3/29 ]
    【重要なお知らせ】
    熱分析装置(TA Instruments TGA2950、DSC2920、SDT2960)が故障のため使用不可となっております。
    なお、再開に関しましては未定です。
    ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

  • [ 2017/3/13 ]
    平成29年度ナノプラット前期随時申請の受付を開始しました。

    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
    UVSOR施設利用は、ビームタイムに空きがありましたら、随時申請していただくことも可能です。
    装置担当者にご相談の上、手続きをお願いいたします。
      『平成29年度 前期共同利用公募案内』


  • [ 2017/2/27 ]
    平成28年度ナノプラット申請締切のお知らせ

    平成28年度ナノプラット申請は、審査の都合上、2月28日で締め切らせて頂きます。

    3月中旬頃、平成29年度随時申請の受付を開始予定ですので、そちらでご申請を宜しくお願いいたします。


  • [ 2016/10/31 ]
    平成29年度ナノプラット前期・通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 平成28年12月9日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 平成29年1月16日(月)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『平成29年度 前期・通年共同利用公募案内』 

  • [ 2016/9/16 ]
    平成28年度ナノプラット後期随時申請の受付を開始しました。
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
    UVSOR施設利用は、ビームタイムに空きがありましたら、随時申請していただくことも可能です。
    装置担当者にご相談の上、手続きをお願いいたします。
      『平成28年度 後期共同利用公募案内』

  • [ 2016/5/13 ]
    平成28年度ナノプラット後期通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 平成28年6月30日(木)17:00締切
    所属長承認書提出締切 平成28年7月25日(月)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『平成28年度 後期共同利用公募案内』

  • [ 2016/4/20 ]
    熊本地震 被災機関、被災者の方の利用支援について
    分子研ナノプラットフォーム実施機関では、被災地域からの利用申請について利用料無料、旅費(一部)支給など(分子研共同利用枠での措置と同一)の支援を行います。
    詳細は、下記HPをご確認ください。
      https://www.ims.ac.jp/news/2016/04/20_3447.html

  • [ 2016/4/1 ]
    高分解能透過型電子顕微鏡(TEM)支援終了のお知らせ
    永らくご利用頂きました『高分解能透過型電子顕微鏡(TEM)』の支援を終了させて頂きます。
    多数のご利用を頂き、誠にありがとうございました。

  • [ 2016/3/17 ]
    平成28年度ナノプラット前期随時申請の受付を開始しました。
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
    UVSOR施設利用は、ビームタイムに空きがありましたら、随時申請していただくことも可能です。
    装置担当者にご相談の上、手続きをお願いいたします。
      『平成28年度 前期共同利用公募案内』
  • [ 2015/12/7 ]
    X線溶液散乱2016 冬の学校開催のご案内

    2016 iMSaxs School will be held in January and February.

    X線溶液散乱2016 冬の学校(1月-2月)に開催します。奮ってご応募下さい。
    詳細は、下記HPをご確認ください。
      http://bms.ims.ac.jp/SAXSch/
  • [ 2015/10/30 ]
    平成28年度ナノプラット前期・通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 平成27年12月11日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 平成28年1月18日(月)必着 (大学官公庁のみ)
    下記、公募案内をご確認の上、各利用手順に従って申請を行ってください。
      『平成28年度 前期・通年共同利用公募案内』 
  • [ 2015/9/2 ]
    X線溶液散乱2015 秋の学校開催のご案内

    2015 iMSaxs School will be held in October.

    X線溶液散乱2015 秋の学校(10月)に開催します。奮ってご応募下さい。
    詳細は、下記HPをご確認ください。
      http://bms.ims.ac.jp/SAXSch/

  • [ 2015/8/4 ]
    【重要なお知らせ】 
    現在停止中の 300kV TEM につきまして、当面の間、 『利用中止』 とさせて頂きます。
    ご迷惑お掛けいたしまして申し訳ありませんが、ご理解お願い致します。
    なお、再開に関しましては、現在未定となっております。
    ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
  • [ 2015/7/1 ]
    平成27年7月1日より、利用記録のご提出が不要となりました。
    来所ごとにご提出頂いておりました『利用記録』の提出が不要となりました。
    利用者の方々には、ご尽力頂き、ありがとうございました。
  • [ 2015/6/2 ]
    平成27年度ナノプラット後期通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 平成27年7月3日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 平成27年7月27日(月)必着 (大学官公庁のみ)
    各利用手順に従って申請を行ってください。
  • [ 2015/4/1 ]
    ナノプラット室の名称変更のお知らせ
     ナノプラット室  →  機器センター(ナノプラット)事務室  に名称変更いたしました。
     今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
  • [ 2015/2/27 ]
    ナノプラット事業受付担当が変わりました。
     担当:中根香織 → 担当:中川信代  TEL:0564-55-7337  FAX:0564-55-7448
  • [ 2015/2/9 ]
    下記支援の大学・官公庁の施設利用受入が中止となりました。
     「920MHzNMR」、「800MHzNMR」、「600MHz固体NMR」、「X線溶液散乱計測システム」、
     「機能性材料バンド構造顕微分析システム」
  • [ 2014/12/22 ]
    平成27年度申請分より「放射線業務従事承認書」書式が変わります。
     新書式は様式一覧ページNo.C-1よりダウンロード下さい。
  • [ 2014/12/16 ]
    ナノプラット室のFAX番号が変わりました。
    旧)0564-55-7337 -->  新)0564-55-7448<電話番号は変更ありません。>
  • [ 2014/11/17 ]
    平成27年度ナノプラット通常申請の受付を開始しました。
    申込期限 平成26年12月12日(金)17:00締切
    所属長承認書提出締切 平成26年1月19日(月)必着 (大学官公庁のみ)
    各利用手順に従って申請を行ってください。

    ※ ”装置開発室装置”利用申請において、通年利用の申請は、これまで民間企業の方だけを対象に
     していましたが、平成27年度より大学・官公庁の方にもご利用いただけるようになりました。
  • [ 2014/10/08 ]
    12月20日(土)タンパク質分子などの溶液散乱についての研究会を開催
    X線、中性子を含めて若手研究者が集めて、
    タンパク質分子などの溶液散乱について研究会をひらきます。
    ホームページ
    バイオ関係での利用にご興味のあるかた、今後の使用を計画されている皆様、
    また学生や博士研究員の皆さんの参加を歓迎します。
    所内に設置されている溶液散乱装置についても概要の説明があります。
    (測定可能レンジは3.7〜700Å)

  • [ 2014/9/9掲載、12/16追記 ]
    ナノプラット室の一時移転のお知らせ
    ナノプラット室(研究棟)は居室工事のため、下記の通り移転中です。
    期間 :平成26年9月9日(火)〜平成26年12月末(9/9記載)→平成27年2月まで(12/16変更追記)。
    移動先:実験棟
    出張報告書等のご提出にお越しいただく際はご注意をお願いいたします。

  • [ 2014/5/27 ]
    平成26年度ナノプラット後期申請受付開始しました
    申込期限 平成26年6月27日(金)必着
    所属長承認書提出締切 平成26年7月25日(月)必着 (大学官公庁のみ)
    各利用手順に従って申請を行ってください。
  • [ 2014/4/16 ]
    大学官公庁の方へ、旅費の手続きに関するお願いがあります。
    旅費の支給を希望される場合は、必ずこちらをご確認ください。